前回のあらすじ
こんにちは、Hiroです。
前回から渡れない(?)橋作りをしています。発想はただのバカのそれですが、回路自体は応用の効くなかなか便利なものなので、ぜひここで閉じずにご覧くださいねw
→Minecraft この橋渡るべからず!?渡れない橋作りw<前編>
前回から1週間空いてもうてるやないか。いくら前回俺をはめたかて、本気でサボってたらあかんで?
やっぱり根に持ってますね、ブキカジさん。これでも悪いことしたなあと思ってるんですよ?
せやったら態度で示さんかい。態度で。
どっかのヤーさんみたいですね・・・。真面目な話をすると、今回のワールドってわりとゲーム情報というよりは建築を主にやってますよね?仕事終わりにプレイできるのは多くて2、3時間。1週間かけて一つの建築物、なんてことも珍しくないんです。ですので、気長に待っていてもらえると嬉しいです。
もっともらしいこと言ってるけどな、最近のお前のツイッターの投稿見てるとそうは思えへんけどな!
・・・
どないしたん?ぐうの音も出えへんか。
ブキカジさんの口からツイッターなんて言葉が出るなんて・・・
そこやないやろ!
スポンサードリンク
オンオフを切り替える装置
前回で落とし穴ができる回路までは組みました。橋を渡ろうとした時に作動させたいので感圧版を使うのですが、このままでは穴が元に戻ってしまいます。
そこで、電気のオンオフのように切り替える回路を落とし穴の回路に繋げたいと思います。
それはTフリップフロップ回路。信号が出るたびにオンとオフを切り替えてくれます。当サイトでも紹介したことがありましたね。
簡単なのはこれですね。ドロッパーとホッパーで巡るように設置する方法。省スペースですし、よくこれを使います。
感圧版からの信号を上のドロッパーにつなげます。打ち出されたアイテムはホッパーを伝って下のドロッパーへ。下のドロッパーにアイテムが入った時の信号をコンパレータで取り出し、リピーターで増幅して落とし穴回路に繋げます。
これを繰り返すことで信号が出されるたびにオンとオフが切り替えられるんです。
これで回路は終了です。あとは回路を隠しついでに装飾を施していきます。
装飾
ホッパーがいい感じに装飾に使えそうなので、他の箇所も同様にホッパーを使って明り置きにしています。
正直ここまでは結構いい感じでしたが、次から雲行きが怪しくなります。できるだけノッペリさを無くそうと凹凸をなんとかつけようとしていますw
そしてできあがったのがこちら!
なんじゃこりゃーーーーーーーーーー!こ、これははたして橋と呼べるのか?ま、まあ、回路を隠すために仕方なくこの形になっただけだし。もともとのセンスとは別物だし。だいたい渡るための橋じゃないし(爆)
スポンサードリンク
おまけ
なんと初めてキツネを発見!めっちゃかわいいからなんとか捕まえて餌をあげてみました。懐くことはないけど逃げないと聞いていましたが、余裕のぶっちぎりで逃げられ、傷つきましたw
終わりに
渡れない橋、いかがだったでしょうか。ちなみに、感圧版を踏まなければ作動しませんので、一応渡ろうと思えば渡れます。一休さんのように真ん中を通らず橋の端を渡れば大丈夫です。
冒頭でも書きましたが、みなさんはこんなバカらしいことに使わず、もっと有意義なことにこの回路を使ってくださいね。
おいおい、なんやこのけったいな建造物は。
ですから、この面白い回路を面白く使ってみたんですって。使えないことくらいわかってます!
ちゃうちゃう。そのことを言ってるんやない。
だったらなんですか。
このけったいなデザインや。笑けてしょうがなかったで?これは橋には見えへんやろw
大きなお世話です!
ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントでご意見等いただけましたら嬉しいです。
コメント
Twitter見たらモンハンばっかで笑いましたw
アイスボーンが来たんですっけ?(モンハンガチ勢の友人から聞いた気がする)
バレましたかw
久しぶりにやりたくなって(´▽`)
PC版でやってるのでアップデートは冬ですね。だからしっかりマイクラやりますw
マイクラもアップデートで新しいモブが追加されるし楽しみですね。あの蜂かわいい(´▽`)
蜂可愛いですね〜!