前回のあらすじ
こんにちは、Hiroです。
前回は本格回路を使ったネタしかない橋を作りましたw回路は応用がきくと思うので、ぜひ使ってみてください。
→Minecraft この橋渡るべからず!?渡らない橋作り<後編>
おいおい、久しぶりに投稿したと思ったらどエライタイトルにしたもんやなあ。
仕事終わりに少しずつ素材を集めたり資料を集めたりしながら温めてきた回なので、結構気合が入ってますよ。
ほお、2週間も投稿が空いた言い訳に値する建築を見せてもらおか?
ブキカジさんもハードル上げるのやめてくださいよ・・・でも、今できる渾身の建築をお見せします!
洋館作り
今回洋館を作ろうと思い立ったのは、この間最高の司書さんをゲットしたことがきっかけです。一度全ロストしましたからね。その反省も含めて立派な洋風な図書館を作ってあげようと思ったんです。
かなりこだわりの建築になっていますので、お楽しみに!
土台作り
最初に土台を作っていきます。整地をしないので、地形に合わせた高さにします。
こういう高さの違う地形に建てる時は上限を決めてそこから下に伸ばすようにすると地形に沿った感じに見えるようになります。
階段ブロック、ハーフブロックで凹凸を作り、模様のようにします。凹凸をつけることでのっぺりした感じを払拭します。
これを土台全体に施していきます。
1マス奥側にブロックを敷き詰めます。これも凹凸を狙ったものですね。天井と色を合わせることでツートンにしています。最後にワンポイントアクセントで額縁を置いています。アクセントになっているんじゃないかなと思います。
最後に上へ続く階段を作ります。色がごちゃごちゃしないように土台の色で揃えてあります。
スポンサードリンク
洋館基礎作り
ポイントポイントにブロックを置いておおまかな形を作ります。古風な洋館を目指したいので基本となるブロックは骨ブロックです。
基本は白ながらなんとなく古めかしさも演出してくれるいいブロックです。こういう時にもってこいですね。
入り口はこんな感じ。わかります?w
一応重々しい木製の門をイメージしています。よくお城の扉みたいな感じです。ゴゴゴゴッと開くようなw
スポンサードリンク
壁作り
頭の中の設計図では二つの四角と一つの細い塔のイメージで作っています。真ん中に見えているのが塔の部分です。四角と四角の角に4分の1だけ見えている感じです。
壁に梁のように見せる黒のテラコッタを置くことでメリハリが出ます。この黒の染料を確保するのがすごく大変だった・・・あ、粘土もものすごい時間をかけて探しました・・・
二階まで作り終えました。どうですか?少しは期待できそうな序盤ですかね?
終わりに
まだ序盤ですが、私の気合の入れようがわかっていただけたでしょうか。次の屋根はかなり時間をかけてこだわりましたのでぜひご期待ください。
ほほう、なかなかええ感じの出だしやないか。
ブキカジさんありがとうございます^^
ただな、こんなもんじゃふさわしい言い訳には程遠いで?
分かってます。これからもっと盛り上げていきますとも。
ところでここには居住スペースはあるんやろな。
一応司書さんの住まいにしようと思いますのでありますよ。・・・もしかしてブキカジさん住みたい?
バカ言ったらあかんで?こないな未完成な建築俺が気にいるわけないやろ。
ですよね?
ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントでご意見等いただけましたら嬉しいです。
コメント
こんな大量の骨ブロックどこで…ってあ、ダブル助さんトラップか!
骨ブロックって風情があるんですけど、使い方が難しいです。
こう言う洋館とかにはもってこいですね!
あと、洋館だったらもちろん庭もいい感じにお願いしま(殴
お久しぶりです。いつもコメントありがとうございます。
ぐはっ!愛のムチいただきました!w
庭になるか分かりませんが、ちゃんとそれっぽいスペースは空けてあるんです( -`ω-)b
今日の更新でも書きましたが、外装内装は準備に時間がかかるのでしばらく向こうになりそうです。でもせっかくここまで頑張ったので最後までやりますよ!
いつも貴重なアドバイスありがとうございます(´▽`)