前回のあらすじ
こんにちは、Hiroです。
前回から洋館作りに取り組んでいます。素材も形も丁寧にこだわりながらいいものを作っていきたいと思います。心だけは建築勢で!w
→Minecraft 本気の洋館作り!屋根の形にもこだわろう<前編>
さて、今日も張り切って作っていきますよ。ブキカジさんも序盤から気に入ってくれているようですし^^
調子に乗るんやないで?完成を見ずに評価を下すほど俺は愚かではないんや。
やばっ、ブキカジさんがかっこいいこと言ってる。
アホ言うなや。俺は最初からかっこええで?まあ、序盤の滑り出しはなかなかええんちゃう?
引き続き頑張りますよ。この建物を気に入ってもらえれば鍛冶屋も作らなくて済みそうですし・・・(ボソッ
聞こえてるで?こっちこそ引き続き見張ってるし鍛冶屋も作ってもらうからな。
ちぇ、せっかくゴマすって媚び売ったのに(ボソッ
だから聞こえてるっちゅーねん!!
屋根作り
前回で壁がだいたいできたので、屋根を作っていきます。今回挑戦するのはとんがり強めのかなり湾曲した屋根です。三角屋根と違って滑らかに曲線を表現しなければならないので、そこがかなり難しそうです。
まずは屋根の中心の高さを決めます。ここを高くすればするほど屋根の曲線はきつくなります。建物とのバランスで決めていきます。
頂点は急に、端に行くにしたがって緩やかになるようにブロック、ハーフブロック、階段ブロックを使って調節します。
高く上がって積んでは降りて遠くに行ってバランスを見て・・・とものすごく時間がかかりました・・・
隙間を埋めます。壁で作った模様をそのまま持ってきます。斜めの表現が入っているのがポイントですね。
もう片方の棟の方も作ります。こっちの方が幅が狭い分とんがりのバランスが良くて好きですね。あちら側は幅広だったのでちょっと潰れ気味に見えてしまうのが残念。
スポンサードリンク
塔部分も進めていく
バランスを見ながら塔の部分も建てていきます。他の二つの棟と比べて少し高めにします。高さを変えて差を強調するといい感じに見えます。
壁を高く積んで同様に頂点を決めておきます。
頂点が決まったら四方向から曲線を描きながら下ろしていきます。あとで隙間を埋めていくイメージです。アウトラインを作っていきましょう。
初めてにしては結構うまくできました。屋根同士を綺麗につなげるのに苦労しました・・・
屋根完成
最後に縁だけ明るい色のブロックに置き換えたら屋根は完成です。一色の屋根よりメリハリがついてかなり見やすい屋根になりました。
スポンサードリンク
外装作り
壁が平らなので装飾を施していくのと、塔部分にガラスをはめていきます。
窓ガラス部分は全部この形にしました。窓枠のように見えてくれていたら嬉しいです。形を同じにすることで統一感を持たせています。
塔部分はこんな感じ。ガラスの上下に階段ブロックで枠を作ったのですが、向きにかなり苦労しました。
内側から見ると出窓のようで、外が良く見える形になりました。上がれるように階段ブロックでステップを作っています。
これでほぼ外装の完成です。
終わりに
ここまでできたー!いやー、これ建てるのに1週間以上かかりましたよ。あれこれデザインを考えながら作っては壊し、作っては壊しを繰り返していましたからね。まあ、それがこのゲームの楽しいところなんですが^^
それにしてもタイトルの中編といい、外装がほぼ完成したと言っていることといいこれで完成とちゃうんかい。
そうなんです。外装はほぼいいと思うんですが、塔の両脇がちょっと寂しいと思うのと明かりが全くないので夜の見た目も考えてライトアップもしたいと考えています。それに一応司書さんの図書館をイメージしているので内装は本棚をたくさん置きたいんですが、なんせ皮が大量にいるので時間がかかるんですよね。だから最後の後編はしばらく向こうになりそうです。
褒めてやろうと思ったんやけどまだ早いようやな。ホンマにいろいろこだわってやっとるやないか。
ブキカジさんに褒められるとなんかこそばゆいというか、気持ち悪いですね。
気持ち悪いは言いすぎやろ!?傷つくで?
ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしければコメントでご意見等いただけましたら嬉しいです。
コメント
いつも思うんですけどアクセントの付け方が本当に上手いですよね。
自分は屋根って一色で作るものみたいな先入観があるので、こう言う建築を見ると驚いちゃいます。窓もいい感じにマッチしてて凄いです!
コメントありがとうございます。
ホントですか!?普段褒められないのでめちゃくちゃ嬉しいです!励みになります!
今後も参考にしてもらえるような建築やギミックを考えていきます(´▽`)