Minecraft 経験値トラップ作成!効率のいいトラップとは<前編>

Minecraft Nintendo Switch版 HAC-P-AEUCA

価格:3,421円
(2022/4/11 19:44時点)
感想(291件)


前回のあらすじ

こんにちは、Hiroです。

メリークリスマス。いい夜をお過ごしでしょうか。まあ、これを書いている時点であと1時間で25日が終わってしまうわけですが(笑)

今回はいよいよ経験値トラップ作りをやっていきたいと思います。

経験値トラップについて

経験値トラップとは、普段敵を倒したり鉱石を採掘したりして出る経験値を、モンスターを自動的に処理することで効率よく安定して得られるように建てた施設のことで、トラップタワー(TT)と言ったりします。主な使用はなんといってもエンチャントでしょう。エンチャントするたびにわざわざ敵を倒さずとも、TTに行きさえすれば自然と経験値が貯まるのですから。

経験値トラップは建て方から敵をどう倒すのかまで実に様々あり、全てを紹介するのは無理なので、管理人がいつも使っていたりおすすめするTTを主に紹介していきたいと思います。

今回紹介するTT

今回は天空トラップタワーをご紹介したいと思います。何日かに分けての投稿になると思いますがお付き合いいただけると嬉しいです。

TTを作成するに当たり、こちらの動画を参考にさせていただきました。いつも見ているお気に入りのマインクラフトYouTuberです。これに少し工夫をして作ったものを紹介します。


スポンサードリンク




天空トラップタワーって?

その名の通り上空に作るTTです。動画を簡単にまとめると

  • モンスターは自分から128マス以上にはわかない
  • 地面から128マス離れることでTTにのみモンスターをわかせることができる

ということです。つまり、わき潰す必要が無いので効率よく敵を処理して経験値を稼ぐことができます。

TT作成

まずはデバックモードにして座標を確認し、128マス上空へ行って足場を作りましょう。このとき海に作ると楽です。山岳地帯など山があると128マス上に行っても山が128マス以内に入ってしまって効率が落ちる可能性があります。

2015-12-13_23.03.15

←Y=128ではない点に注意

できたら回収ボックスのチェスト、それに連結するようにホッパーを設置。連結はShiftを押しながら設置するとチェストを開けることなくできます。

ホッパーになんでもいいので半ブロックを置いてそこから24マス分(8×3)の水路を作ります。この水路を流れて処理され、ホッパーに落ちたアイテムが自動的にチェストに流れこむ仕組みになっています。

2015-12-13_20.21.16

←水は8マスまでしか流れない

ホッパーの周りをブロックで囲います。管理人はよく見えるようにガラスでやっています。画像ではホッパーが3マスになっていますが、上の画像のように1マスでも構いません。ただ、モンスターが重なりすぎると処理の効率が落ちる可能性があるので、管理人は3マスにしています。

2015-12-26_00.05.34

←ここでモンスターを倒す

終わりに

今回はここまでにします。次からはレッドストーン回路がからんでくるので・・・

この回路さえ終わってしまえば、あとは単純作業なので大丈夫です。次回はすぐに出しますので少しだけお待ちを^^

ここまで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければコメントで感想やアドバイスをよろしくお願いします。


コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。