前回のあらすじ
こんにちは、Hiroです。
前回は放置していたスライムトラップの完成を目指すべく効率化を始めました。
→Minecraft 効率よくスライムボールを集めるトラップとは<前編>
簡単に前編のポイントを載せます。
- わき層を全て半ブロックにして層を増やす
- チャンクを区切るようにして中央にスライムが落ちるようの穴を開ける
です。
文章にするとこれだけですが、これを全て岩盤までとなると結構覚悟がいりますよ?ふんどししめて取り掛かってくださいね(笑)
後半戦突入!
では、後半に取り掛かります。後半の主な作業は最下層に落ちてきたスライムの処理です。
水流作り
←水流作り
まずは端から水流を作っていきます。スライムチャンクは3チャンクなので、空いた1チャンクをスライムの集合場所にします。
水をせき止めるのは看板ではなくフェンスゲートにします。これは看板を大量に置くと容量を圧迫してしまうためです。もっとガッツリしたゲームPCとか欲しい(切実)!
空中の看板はなぜか看板ですが、Shiftを押しながら看板に対して看板を設置すると空中に設置することができます。
←水流のつなげ方
水流はこんな感じで看板を使ってうまくせき止めつつ一方方向だけ水流が流れるように調節します。
←フェンスゲートバージョン
もちろん看板ではなくフェンスゲートでもできます。
←一箇所に
こんな感じで中央部分も端の水流に合流できるように流れを向かわせます。
処理部分
水流が完成したら次は処理部分を作っていきます。処理の仕方は溶岩です。
←よっ!
作ってるはじから落ちてきて困ります・・・明るくしてもわきつぶしできないからなぁ・・・
←溶岩処理
溶岩はこんな感じで作ります。幅を4マスにしておくと特にせき止めることなく自然な感じで止まってくれます。これは大きなスライム用の処理溶岩です。
←最終処理
中くらいと小さいスライムの処理場所は集合地点のギリギリに作ります。これはアイテムを回収しやすくするためです。
ここで知らなかったことが1つ!フェンスゲートは燃える!!
そんなのみんな知ってるわ!という声が聞こえてきそうですが、管理人は知りませんでした。なんか溶岩をせき止められるし、看板みたいに燃えないのかなあと・・・
しかし!燃えない方法があるんです!!
それはフェンスゲートの上に何かブロックを置くこと。これだけです。なんでこんなことで燃えないのかずっと気になっていましたが、燃えている現場を見ながらこんな感じに思いました。炎のエフェクトは上にしか出ないから、ブロックで物理的にエフェクトが出ないようにすれば燃えないんだ、と。
燃えるかどうかってエフェクトが出るか出ないかの問題だったのかな?
なにはともあれ、画像のようにすると燃えずにフェンスゲートでせき止めることができます。まあ、ゴッツイPC持ってる方は別に看板でもいいんですけどね(嫉妬)
スポンサードリンク
回収部分
最後にアイテムを回収するところを作っていきます。
←・・・
じゃーん。え?カッコ悪い?ええ、そうですとも。回収地点を計算に入れるのを忘れてしまったなんて口が裂けても言えn・・・
でも!邪魔な岩盤はありますが、これでも機能しますから!みなさんはこんな事のないように!
←ジューーー
はい、無事に小さいスライムも処理することができています。
まとめ
先日から前編と後編に分かれて作ってきたスライムトラップですが、効率は良いと思います。ただ、そんなに集めても使い道がないため、欲しい時にそれなりにあれば良い程度にしか作っていません。
ですので最大効率とは程遠いかもしれません。フェンスゲートを置いたところは水流が流れていないので小さなスライムがたまに引っかかるし、1番目と2番めの処理溶岩の間に大きなスライムが落ちてくると処理できないなどまだまだ改良の余地はあると思います。
回収地点のお粗末さだけは心残りですけどね^^;
まあ、たまにスライムブロックを補充しに来るぐらいなら十分に実用的だと思います。
終わりに
ようやくスライムトラップが完成しました。スライムブロックはしょっちゅう使うブロックなので、これで安定して供給できますね。
さてさてこれが完成した暁にはやりたいことがあったんだΨ(`∀´)Ψヶヶヶ
←イジメ
ぎゃあああぁぁぁああぁあああ!な、何をするんや!ひいいぃいぃぃ!ブヨブヨやーーー!隣がブヨでこっちがブヨ、開いてるのは上だけ。でも俺のジャンプ力じゃ上がれへん!ってHiro、何しとんねん!覚えとけや!
ちょっといじめすぎてしまいましたかね・・・スタコラッサッサっと。
ここまで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければコメントで感想やアドバイスをよろしくお願いします。